サービス
 

制作・製版

お客様が「どういう顧客に向けて」「どういう目的や思いで」印刷物を必要としているのかを理解し、実際にデザインデータとしてカタチにしていくことが制作なら、そのデザインデータを印刷機で印刷できるように加工することが製版です。写真の色調補正や切り抜き、データを紙にどのように印刷するかレイアウト(面付け)する他データ関連全般を扱い、制作・製版の業務は多岐にわたります。

デザイン・レイアウト

お客様のイメージや原稿をもとに当社デザイナー/オペレーターが印刷物のデザイン案を作成いたします。

写真・画像入力

写真・絵画・図版などをカラースキャナで色分解をしてデジタルデータに変換し、色補正や加工・修正などの画像処理を行います。

色校正

おもにカラー印刷物について、色の再現性を確認するために校正紙を作成することを、色校正と呼びます。

ハイエンドDDCP (デジタルダイレクトカラープルーフィング)

色校正用の出力機により、網点で再現された色校正を専用紙に出力します。

本機校正

実際の印刷機により、実際印刷する用紙に、刷版、インキを使用して色校正刷りを作成します。

余白の部分にカラフルな帯状の「コントロールチャート」を一緒に印刷します。カラーパッチとも呼びます。これに濃度測定器をあてると印刷濃度を数値化したものが表示されます。
印刷オペレータはこれを確認して適正なインキ量にコントロールして印刷を進めます。言い換えれば、これが無いとインキ量がいったいどれくらい出ているか把握しづらく、品質に影響することがあります。

刷版

刷版(さっぱん)とは、インキをつけ、紙に転移させるために、文字や画像の部分である画線部にだけインキが付着する印刷版を作成することです。

CTP(コンピュータ・トゥ・プレート)

製版用フィルムを使わず、デジタルデータからダイレクトにPS版(オフセット印刷用のアルミ板に感光液を塗布したもの)を出力するシステムです。

刷刷版の構造

基本的に刷版は、上層部から、感光層(親油性)→中間層(親水性)→支持体の構造になっています。
作成手順(ポジの場合)は、露光により非画線部の感光層を分解し、現像により分解した感光層を溶解し、溶解した非画線部の不感脂化と酸化防止のためのゴム引き後、検版を行います。
印刷時には、印刷機により、親水性のある非画線部(感光層が溶解した部分)には水が、親油性のある画線部(感光層が残っている部分)にはインキが供給されます。

CONTACT

印刷にまつわることなら、まずはお気軽にニヨド印刷までお問い合わせください。
お客様の様々なお困りごとの解決をお手伝いいたします。

TEL 088-892-02188:30~17:30(平日)
FAX 088-893-2180